NAOです。
みなさんは”目の疲れ”をどのように取り除いていますか?
仕事、ゲーム、映画、動画など、目を酷使していませんか?
私は仕事で画面を見ることが多いので、眼の疲労には悩まされてきました。
そんな私が、実際に使って良かったオススメアイテムをご紹介したいと思います。
目の疲れ 原因
パソコンや携帯によって蓄積する目の疲れの原因は毛様体筋の筋肉疲労です。
毛様体筋とは視界のピントを調節してくれる筋肉です。
この筋肉が伸縮することで遠くを見ても、近くを見ても、違和感なく見ることができます。
”遠くの山や海を見ると目に良い”って聞いたことはありませんか?
それは毛様体筋が休んでいる状態だからです。
一方で、近くを見ようとした場合、毛様体筋は収縮し、緊張状態になります。
長時間の携帯やパソコンは常に目に負担をかけているということですね。
目の疲れ 解消法
もちろん、長時間のパソコンや携帯の使用を控える。という対策が効果的ではありますが、なかなか現実的ではないですよね。
目のマッサージや体操をする、こまめに休憩を取る、目薬をする、意識的に瞬きをする、様々な方法があります。
その中でも私は目を温めることをお勧めします!
目を温めることで、目の周りの血行が改善され、筋肉の緊張状態をケアしてくれます。
また、副交感神経を優位にしてくれます。身体や心をリラックスモードに切り替えてくれます。
私の”目を温めるアイテム”オススメ3選を紹介します。
1. ホットタオル
メリット:コストがかからない
デメリット:保温時間が短い

ホットタオルは手軽に作れます。濡らしたタオルを絞り、ラップで包んでください。
500~600Wの電子レンジで40~60秒温めます。
取り出す際は火傷しないように注意してください。
本当に目を温めると効果があるのかな?と思っている方はまずはホットタオルで試してみてください。
きっと、すっきりした気分になるはずです。
2. 蒸気でアイマスク
メリット:保温時間が長い、使用しながら就寝できる、香りの種類が豊富
デメリット:コストがかかる

蒸気でホットアイマスクは約5年程愛用しています。
今日は疲れたな、、、と思った日は寝る前に蒸気でアイマスクを使います。
じわーっと優しく目を温めてくれるんですよね。
快適時間は約20分と、リラックスする時間には丁度いいですよね。
耳にかけるタイプなのですが、ふわふわした手触りで、マスクをつけた時のように耳が痛くなる心配はありません。
何といっても、香りが楽しめるんです!!もちろん、無香料もあります。
現在、ラベンダー、カモミール、ローズ、ゆず、森林浴の5種類の香りが販売されています。
どれもいい香りで、詰め合わせセットがあれば最高なのになと思っています。
私は柑橘系の香りが好きなので、ゆずの香りを愛用しています。
1枚約80円です。
毎日使うと考えると、ぜいたく品かもしれません。
今日は特に疲れたな、、と感じた日に使うのがオススメです!!
3. あずきのチカラ

メリット:使用しながら就寝できる、コストが安い
デメリット:あずきの香りが苦手な人には不向き
あずきのチカラは1年程愛用しています。
温熱蒸気ピローで、電子レンジで30秒~40秒温めるだけです。
適切な温度になると、ピローに書いてある”キケン”という文字が消えます。
目の上にピローを乗せると、あずきの重さでぴったりとフィットします。
あずきの天然蒸気でじんわーりと温めてくれます。
また、ほのかに漂う、あずきの香りが癒しを与えてくれます。
あずきのチカラのオススメは繰り返し使えるということです!なんと、250回使えます。
約700円で購入できます。
1回約3円とコスパが最強ですよね。
あずきのチカラはほぼ毎日使用しています。
まとめ
・目の疲れの原因は毛様体筋の疲労によるもの
・目を温めることで毛様体筋のケアになる。目の疲労回復に繋がる。
・ホットタオル、蒸気でアイマスク、あずきのチカラがオススメ
今回は3つのアイテムを紹介しました!どのアイテムが自分に合っているのか、ぜひ試してみてください。私は、ホットタオルで目を温める効果を実感しました。今ではあずきのチカラを毎日使用し、今日は疲れたな、明日は特に大事な仕事がある時に蒸気でアイマスクを使用しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!では、また次の記事で。